感情全開
心の汗をかこう!!
私たちが日々の中で
忘れてしまった
○○がここにある!


武田からメッセージ

何気無く過ごす日常の中で

「喉が渇き、飲んだ水が身体中に
染み渡る感覚」
「腹ペコの食事に'ぅんま〜い❗️
と声が漏れる感覚」
「暖かい布団に入り、
思わず顔をすり寄せる感覚」

を、私は長い間感じた事が
ありませんでした。


飲める水。
摂れる食事。
寝れる布団。
全てを当たり前だと思い、
少年だった頃に感じていた
自分自身が研ぎ澄まされてゆく感覚
を忘れていたのかもしれません。

『子どもの頃に倒れる程遊び周り、
お母さんが入れてくれた水筒の
お茶を喉を鳴らしながら飲んだあの感覚。』
『卒業式に感動で泣きすぎて嗚咽が
止まらなくなったあの感覚。』
『寝る暇を惜しんで取り組んだ受験で、
合格発表を家族や友達と見た時に
感じたあの感覚。』


昨日の朝食を思い出す事が出来ないほど、
私達が何気無く過ごしてしまった日々は、
本当はキラキラ輝く宝石の様な、
ご先祖さまからの
プレゼントだったという事に
心底気付きました。


皆さんこんにちは。
鹿児島県知覧にある特攻隊資料館
「ホタル館 富屋食堂」の武田勝彦です。

私、武田勝彦がお届けするパラオ
ペリリュー島の旅は、
史実を自分の足で確かめる特別な旅です。
世界平和を願う大和心を持つあなただけに、ご案内致します。


学校や教科書で教わる事のない、
我々国民に全く知らされる事のなかった
パラオペリリュー島の戦いは、
大東亜の精神を持つ勇敢なご先祖さまの
愛ある決意に満ちた史実です。
現地でゆっくりと
お伝えさせていただきます。

そしてこの旅では、皆さんの地元では
触れる事の出来ない自然、
青く輝く美しい海に
感動されることでしょう✨
更に、現地の方々とたくさんの
交流をしていただき

顔あふれる大らかな
親愛なるパラオの方々に癒されてください😊

そのふれあいは、
何より我々が忘れかけている
「お国への感謝」を思い出させてくれます。
彼らパラオの方々ほど、
我が国日本を愛してくださる
民族はないでしょう。
なぜなら、我が国日本は、世界を愛し、
人を愛し、利他の精神で世界の均衡を
保ってくださったご先祖さまをもつ、
奇跡の国だからなのです。


我が国民が全く教わることの無かった
パラオ・ペリリュー島の戦いを
知って欲しいと切に願っております。



私、武田勝彦と共に、
涙と笑顔の溢れる旅へ出発しましょう。
この旅が、一生忘れられない
思い出となることをお約束致します
どうぞ、お気軽にご参加ください。
現地で皆様と
お会い出来る事を楽しみにしております😊

武田 勝彦

この旅で得られる宝もの
それは「一生の友」です

  • 武田勝彦に集まる好奇心
  • 英霊に感謝する人間愛
  • 一歩を踏み出す行動力
    を持つ、
    とっても温かいいや暑苦しいw
    仲間が一生の宝となるでしょう。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

1.パラオの魅力

どこまでも続く青い景色
日本から乗り継いでいった先は、どこまでも続く青い景色の南国が広がっています。日常生活を離れることで今までにない経験が沢山待っています!

2.現地の人と楽しいふれあい

ここでしか経験出来ない美味しいお料理とお酒の数々
現地の人から直接聞くエピソードは宝物
なぜパラオは親日なのか?
現地の生活ってどんな感じ?
普段どんなものを食べてるの?
直接聞き、笑い楽しいひと時を一緒に過ごしましょう!

上皇・上皇后両陛下が
実際にお乗りになられた
マイクロバスで移動

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3.日本軍1万人の守備隊が戦い、そして散華されたペリリュー島にご案内致します。

1万人が亡くなったと言われるペリリュー島の戦いの戦跡を実際に自分の足で踏みしめて感じる旅。
現地に行くことでしか分からない事があります。

4.ペリリュー島上空をセスナで遊覧飛行

パラオの絶景を小型セスナに乗って、ペリリュー島の上空まで遊覧します。
あの当時英霊が見たかもしれない景色を実際にあなたの目で肌で感じていただけます。

サクラサクラ ペリリュー島の戦い


そして、人気漫画「ペリリュー楽園のゲルニカ」の舞台にもなり
今冬には、遂に映画化!

パラオの旅5日間(4泊5日)

日程  :令和8年1月21日(水)〜25日(日)
募集定員: 20 →  残り8名のみ
価格  :770,000円(税込)成田直行便復活!!
(宿泊費・航空機代・燃油サーチャージ代・食事代込み)


旅行日程表

※本旅程は旅程概要であり、最適な旅とするため、詳細の旅程は変更になることもあることをご了承下さい。

武田勝彦プロフィール

株式会社いにしえの才代表取締役
ホタル館富屋食堂特任館長 

1976年2月岡山市生まれ。母・妻・3人の子どもと6人暮らし。 日本の先人達の功績を後世に伝えるため、鹿児島知覧に200回以上、靖國神社や沖縄慰霊や皇居勤労奉仕など多くの方々を導く。 特攻の母と呼ばれた鳥濱トメの孫の明久氏により、特攻隊資料館のホタル館富屋食堂の特任館長を拝命。故・鳥濱明久氏の遺志を嗣ぎ、「日本一知覧に通う講演家」として“命を繋ぐため”に、時代が変わろうとも忘れてはいけない日本人の真実を伝え繋ぎ続けている。
余白(20px)


ご参加お待ちしております。